◯車内のタバコの臭いは悩みの種

車内は密閉空間でありどうしても臭いがこもりがちになりますが、臭いの問題の中でもタバコの臭いは重要です。
タバコを吸っている人自身は慣れているので気づきにくいですが、タバコを吸わない人からしたらタバコの臭いは不快なことが多く、頭痛や吐き気のもとにもなります。
普段は車酔いをしない人でもタバコの臭いを嗅いでしまうと車酔いになる場合があったり、呼吸器系に疾患のある方にはアレルギー症状が出ることもあります。
換気すれば大丈夫と思う方もいらっしゃいますが、普段吸わない人からしたら少しでも臭いが残ると嫌なものです。
タバコの臭いはドライバーや同乗者が運転中に吸っているものの臭いもありますが、その他に車内に染み付いた臭いもあります。
タバコを吸うと主流煙、副流煙などの煙が立ち上り、車内で吸うとその煙はインテリアの各所に付着するため、タバコを頻繁に吸った車内は何もしなくても臭いが出てくるのです。
そのため自分はタバコを吸わない場合でも中古車を購入したときに臭いに悩まされる例は少なくなく、長年付き合う車に臭いが染み付いているのは多大なストレスです。
昔よりはタバコを吸う人が全体的に少なくなったとはいえ今でも中古車のタバコ臭は重要なチェックポイントで、売却時の査定にも響いてきます。
そんなタバコの臭いの悩みを解消するため、本記事ではタバコの臭いに対する消臭対策や、クリーニングの方法をご紹介します。
◯タバコの臭いの消臭方法

タバコの臭いに対してはさまざまな消臭用品が販売されており、まずは消臭対策から行いましょう。
タバコの煙にはフェノールやベンゼンなどのさまざまな化学物質が含まれており、タールを含んだ煙と合わさって強烈な臭いを発します。
その煙は車のシートやカーペット、天井やインテリアの生地などに吸収され、そこから継続的にタバコ臭が発生しています。
そのため、たとえタバコを吸う人が乗っていなくても臭いは残るため、その臭い自体を消臭しなければなりません。
タバコ臭の消臭製品はスプレータイプの消臭剤から据え置き型までさまざまな製品が販売されており、良い香りの付いたものから無香料のものまであります。
誰かがタバコを吸った直後に直接消臭するにはスプレータイプが便利で、強力な消臭効果で瞬時に臭いを消してくれます。
また煙草の煙が付着したシートやカーペット、天井などに直接吹きかけるのも効果的で、多少の残留した臭いであればこれで十分対応できます。
一方で長年タバコを吸われている車内ではさまざまなところからタバコ臭が出ているため、消臭剤は据え置き型のものが適しています。
据え置き型はエアコンダクトに固定したり設置型で置いておくタイプで、常に消臭効果を発揮してくれるので長期的に有効です。
1つ2つ設置しても効果が少ない場合には数を増やすことで消臭効果を高められ、大型の車でも車内全体を消臭できます。
あまりにもタバコ臭がキツい場合にはスプレーと据え置き型を併用し、車に乗った時にスプレーを使うようにすると強力です。
しかしタバコの臭いは実にガンコなもので、どんなに消臭対策をしてもなかなか取り切れず、少しでも臭いがすると気持ち悪くなる人には辛い状況となります。
そんなときにはタバコの汚れ自体を徹底的に除去するクリーニングが必要です。
◯タバコ汚れのクリーニング方法
タバコの臭いは煙が付着した箇所から発生しており、日常的に車内でタバコを吸った場合あらゆるところからタバコ臭がします。
一時的な消臭対策では根本的な解決にはならないため、大本からタバコ臭を除去するにはタバコの汚れを落とす必要があります。
タバコの煙には主流煙と副流煙がありますが、主流煙には酸性の成分が含まれているためクリーニングにはアルカリ性の重曹水、もしくは無水エタノールを使用します。
粉の重曹をお湯にとかしてもよいですし、市販の重曹水を購入してスプレー容器に入れておくと使いやすいです。
無水エタノールの場合も同様で、タバコ臭のあるところに吹き付けて使用します。
タバコ汚れのクリーニングのためには次の道具類を用意しましょう。
・重曹 または 重曹水
・無水エタノール
・乾いた拭き取り布
・雑巾
【クリーニングの手順】

タバコの臭いを除去するためには臭いの元となる化学物質を取り除かなければならず、そのために重曹水で汚れを浮き上がらせる必要があります。
重曹水の代わりに無水エタノールでも効果がありますが、無水エタノールはアルコール臭が強いので重曹水のほうが便利です。
なお重曹水や無水エタノールは本革シートに対しては悪影響を与えますので、本革シート部分は別途違うクリーニング方法にしましょう。
①重曹水や無水エタノールをを用意し、使いやすいように市販のスプレー容器に入れておく
②車内のシート、床面のカーペット、天井のクロスなど、タバコの臭いが染み付きそうな車内全体に、多少しっとりとするまで重曹水または無水エタノールをスプレーする
ただしダッシュボード周りなど電装品の多い箇所は避ける
③重曹水、無水エタノールを染み込ませた箇所を、乾燥した拭き取り布で叩くように拭いて汚れを吸収させる
④樹脂のインテリパネルなどにもタバコの臭いが付いており、そこは雑巾に重曹水などを染み込ませて拭く
⑤クリーニングした車内をしっかり乾燥させる
⑥乾燥後に臭いが残るようであれば、同様のクリーニングを繰り返す。
【本革シートのタバコの臭い取り】
本革シートは高級感のある革製のシート表皮で、上級グレードや高級車に採用されます。
本革はアルコールや水分に弱く、表皮のひび割れや色落ちが起こるため基本的に水分を使ったクリーニングは適していません。
それでもタバコの臭いは本革シートにも染み付いており、臭いをある程度落とすためには本革専用のクリーナーを使用します。
重曹水も本革に対してはある程度効果を発揮しますが、どうしても水分を多く含ませてしまうため乾燥が大変です。
それよりは革製品専用のクリーナーや消臭スプレーを利用するのが便利で、家庭用のクリーナーが役に立ちます。
革製品用のクリーナーはペーストやクリーム状の柔らかい布にしみこませ、その布で本革シートを優しくこすることで清掃を行います。
革の表面に付着したタバコの成分を除去することができ、臭いについても減少させることができるでしょう。
その後革製品用の消臭スプレーを吹き付けることで、タバコ臭をより低減できるので、本革シートに対してはこういった比較的優しいクリーニングを行いましょう。
◯エアコンからのタバコ臭
車内のクリーニングを徹底的に行ってもいつのまにか臭いが再発することがありますが、その大きな原因の一つがエアコンです。
エアコンは車内の空調を行うシステムで、車内の空気を循環させながら冷房、暖房を効かせています。
しかし車内でタバコを吸っているとその煙がエアコンにも流れ込み、エアコンフィルターやダクト内部に付着します。
その結果エアコンを作動させると空調の空気と共にタバコ臭も一緒に吹き出してしまうので、いくら車内のクリーニングが完璧でも臭いが消えないのです。
エアコンからのタバコ臭を除去するためにはエアコン内部のフィルター交換やダクト内の清掃が必要ですが、そこまでの対処は個人ではなかなか難しいものです。
一応エアコン用の洗浄スプレーや消臭スプレーというものも市販されていますが、エアコンの奥に潜んでいるタバコ臭の原因まで除去できないばかりか、カビの原因になるなど逆効果の可能性も。
もしエアコンからのタバコ臭を無くしたいのであれば分解掃除が必須であり、ここまで来るとプロにお願いすることになるでしょう。
◯タバコのシミはなかなか消えない
タバコの煙による弊害は臭いだけではなく、黄ばんだようなシミも大きな問題です。
タバコの煙があたった箇所にはタールを始めとした化学物質が付着しており、これが堆積することでシミを発生させます。
タバコのシミは白色のインテリアを黄色く変色させるほど強力で、車内でも同様にシートやカーペット、天井などがいつの間にか変色しています。
車に毎日乗っていると色の変化になかなか気づけないのですが、気づいたときには変色がかなり進行する場合も。
タバコ臭が強烈な車内はあちこちにシミも発生しているもので、タバコ臭のしないきれいな車内に戻すためにはシミも消しておきたいところです。
タバコのシミの除去にも前述の重曹水や無水エタノールの効果はある程度ありますが、一度変色してしまった箇所を元に戻すのは至難の業ですので、やはりプロにお願いすることを考えましょう。
◯プロのクリーニングサービスは必要か?
車内のタバコ臭は一度染み付くとなかなか取り切ることが難しいもので、長年タバコを吸い続けている車内ほど清掃の難易度が上がります。
タバコを吸わない人ほどタバコ臭には敏感で、せっかく買った車にタバコ臭が染み付いているとかなり気になります。
個人で行えるクリーニングでもシートやカーペット、天井表面の汚れは清掃できますが、内側に染み込んだものまでは除去は非常に困難です。
そこで車内のクリーニングを手がけているプロにお願いすることで、徹底的にタバコ臭の原因を除去することができます。
プロのサービスではシートやカーペットなどを車から取り外した上で分解清掃したり、専用の薬剤を使用してタバコの汚れを強力に除去してくれます。
その際にタバコの煙で出来たシミなども除去してもらえるので、思った以上に汚れていた車内がピカピカに蘇ります。
さらにはエアコンの分解清掃も同時に依頼できる業者もあり、タバコ臭の原因となる箇所を徹底的に清掃してもらえます。
プロのクリーニングサービスは費用はかかりますが、タバコ臭は中古車の買取価格を低下させる原因になりますので、ある程度先行投資したと考えると良いでしょう。
なにより頭を悩ませていた臭いの悩みが解消するのは、カーライフを楽しむ上での大きな喜びとなります。